東武鉄道 5070系 5171F① クハ5670形 5676

撮影場所:北大宮
東武鉄道 野田線 5070系6両編成
←柏⑥ 大宮、船橋①→
クハ5170-モハ5270-モハ5370-サハ5470-モハ5570-クハ5670
Tc-M-M-T-M-Tc 七光台検修区配属編成
71~83F 編成ごとに末尾2桁を揃えている
参考 私鉄電車編成表88年版
5000系は7800系の車体更新車です。
非冷房車の5000系(1979年製:4連・2連×各2本=12両)と、
冷房車で2・4両編成の5050系(1980~84年製:4連、2連×各12本=72両)
冷房車で6連固定編成5070系(1984~86年製:6連×13本=78両)
に分類され総数は162両です。なお5000系は1984~85年に冷房化され、併せてブレーキもHSCに統一されました。
登場時は伊勢崎線や東上線の本線運用にも充当されましたが、新性能車である8000系などとは性能面で見劣りしたことから、1991年以降全車が野田線へ集中配置されました。
5000系は2003年に、5070系は2004年までには廃車。5050系は亀戸線のほか群馬栃木ローカル線に活路を見いだしましたが、ワンマン化に対応できず、2007年に姿を消しました。7800系、7300系については当該ページに詳細を記しました。
撮影場所:北大宮
東武鉄道 野田線 5070系6両編成
←柏⑥ 大宮、船橋①→
クハ5170-モハ5270-モハ5370-サハ5470-モハ5570-クハ5670
Tc-M-M-T-M-Tc 七光台検修区配属編成
71~83F 編成ごとに末尾2桁を揃えている
参考 私鉄電車編成表88年版