東武鉄道 10000系 6連 11605F⑥ クハ16600形 16605 Tc2

撮影場所:曳舟
東武鉄道 伊勢崎線 10000系 6両編成 編成表
←浅草① 伊勢崎 日光⑥→
クハ11600-モハ12600-モハ13600-サハ14600-モハ15600-クハ16600
Tc1-M1-M2-T3-M3-Tc2
11601F~09F 編成ごとに末尾2桁を揃えている
撮影2006.3
10000系は1983年東上線(地上線専用)でデビュー。伊勢崎線には翌1984年から使用されました。(118両)
20m級4Dのステンレス車両で、制御装置は電動カム軸式バーニヤ界磁チョッパ制御となっています。モーターは直流複巻電動機で、出力140kW、歯車比は5:44となっています。日光線の勾配区間に備え抑速ブレーキ付きとなっています。
撮影場所:曳舟
東武鉄道 伊勢崎線 10000系 6両編成 編成表
←浅草① 伊勢崎 日光⑥→
クハ11600-モハ12600-モハ13600-サハ14600-モハ15600-クハ16600
Tc1-M1-M2-T3-M3-Tc2
11601F~09F 編成ごとに末尾2桁を揃えている
撮影2006.3