営団地下鉄日比谷線に直通する7000系は、オールMの高性能車でしたが、そのほかの路線では、これほどの性能は必要なく、MT比を1:1とした経済車7200系を導入しました。 7000系同じく18m級オールステンレス3ドア車体(うちアルミ合金車体2両を除く)ですが、正面形状は「ダイヤモンドカット」と呼ばれる「く」の字に折れ曲がったデザインを採用しました。 1967年から1972年にかけて53両が導入されましたが、7200系は目蒲線・池上線に転用する際、MT比1:1の6連から2:1の3連に変更し、新たにVVVF制御となる7600系として再デビューするものも現れました。(1986年~改)。また1000系および新3000系による置き換えが進んだ結果、2000年8月をもって7200系としては姿を消すことになります。
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7201-デハ7212-デハ7301-クハ7501
(M'c-Mc-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日不明
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7201-デハ7212-デハ7301-クハ7501
(M'c-Mc-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日不明
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7201-デハ7212-デハ7301-クハ7501
(M'c-Mc-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日不明
東京急行電鉄 池上線 7200系 3両編成 編成表
←①五反田 蒲田③→
デハ7252-デハ7451--クハ7552
(Mc-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 90年版 撮影日不明
東京急行電鉄 池上線 7200系 3両編成 編成表
←①五反田 蒲田③→
デハ7252-デハ7451--クハ7552
(Mc-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 90年版 撮影日不明
東京急行電鉄 池上線 7200系 3両編成 編成表
←①五反田 蒲田③→
デハ7252-デハ7451--クハ7552
(Mc-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 90年版 撮影日不明
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7260-デハ7451-デハ7452-クハ7560
(Mc-M-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日 2000.7
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7260-デハ7451-デハ7452-クハ7560
(Mc-M-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日 2000.7
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7260-デハ7451-デハ7452-クハ7560
(Mc-M-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日 2000.7
東京急行電鉄 目蒲線 7200系 4両編成 編成表
←目黒① 蒲田④→
デハ7260-デハ7451-デハ7452-クハ7560
(Mc-M-M-Tc)
参考:私鉄車両編成表 00年版 撮影日 2000.7
東京急行電鉄 池上線多摩川線 7600系 3両編成 編成表
←五反田、多摩川① 蒲田④→
クハ7601-デハ7681-デハ7661
(Tc-M-Mc)
参考:私鉄車両編成表 02年版 撮影日不明
東京急行電鉄 池上線多摩川線 7600系 3両編成 編成表
←五反田、多摩川① 蒲田④→
クハ7601-デハ7681-デハ7661
(Tc-M-Mc)
参考:私鉄車両編成表 02年版 撮影日不明
東京急行電鉄 池上線多摩川線 7600系 3両編成 編成表
←五反田、多摩川① 蒲田④→
クハ7601-デハ7681-デハ7661
(Tc-M-Mc)
参考:私鉄車両編成表 02年版 撮影日不明