名古屋鉄道 850系 851F

撮影場所:太田川

名鉄850系は1936年にモ800形の増備車として製造されました。
当初は制御車Tcのみの予定でしたが、
正面形状を流線型とした電動車2両・制御車2両としてデビュー。850系に区分されました。
同時期には東部線向けの流線型車両3400系の設計が進められており、
対抗上、旧名岐の西部線向けにも流線型を導入したということです。
1948年には1500Vに昇圧改造を施工し他のAL車とともに幅広く使用されましたが、
1979年から淘汰が始まり、3400系より、また800系よりも早く、1988年に形式消滅しました。