東京メトロ(東京地下鉄) 東西線 5000系67F⑩ 5017

撮影場所:西船橋
東京メトロ(東京地下鉄) 東西線 5000系編成表 編成番号 67
←中野⑩ ①西船橋→
CM M1 M2 M1 Tc Mc2 M1 M2 M1 CT
5017-5251-5634-5250-5927-5127-5359-5632-5248-5817
参考:私鉄編成表02年版 撮影2006.3
67編成は、2006年 インドネシア鉄道公社へ
東京メトロ5000系は、旧・帝都高速度交通営団が1964年に東西線用にデビューさせたものです。日比谷線用の3000系とは違って経済性が重視されました。車体はステンレス製ですが、骨組みは普通鋼です。
1981年までに10連×27本、7連×20本、5連×2,(3連×2 綾瀬支線用)計426両が製造されました。
1989年から冷房改造がスタート。
2004年東京メトロとなった段階では160両がすでに廃車され、
承継されたのは冷房改造車のみです。2007年3月には、東西線での営業運転を終了。現在は綾瀬支線で3連のアルミ車が残るのみです。
撮影場所:西船橋
東京メトロ(東京地下鉄) 東西線 5000系編成表 編成番号 67
←中野⑩ ①西船橋→
CM M1 M2 M1 Tc Mc2 M1 M2 M1 CT
5017-5251-5634-5250-5927-5127-5359-5632-5248-5817
参考:私鉄編成表02年版 撮影2006.3
67編成は、2006年 インドネシア鉄道公社へ