*近畿日本鉄道 伊賀線 860系

撮影場所:
860系スペック
全長18.5m 座席:ロングシート
制御装置:MMC-LHT-20A(日立)
モータ:MB-3032S(三菱)75kw×4
ブレーキ方式:HSC-D 電磁直通空気ブレーキ 発電ブレーキつき
台車(M車):近畿車輌製 KD-39F/KD-23A
台車(T車):近畿車輌製 KD-23B
820系の製造初年は1961年(近畿車輛)
860系は 1984年。伊賀線車両近代化のため
奈良線用820系の車体に南大阪線用6800系の足回りを
組み合わせて改造されたものです。
4編成が860系として狭軌化されて伊賀線に転入しました。
その後、1993年。田原本線に残っていた820系も改造、
3編成が転入してきました。
なおその際、奈良線800系改造の880系
2編成が廃車されました。
撮影場所:
860系スペック
全長18.5m 座席:ロングシート
制御装置:MMC-LHT-20A(日立)
モータ:MB-3032S(三菱)75kw×4
ブレーキ方式:HSC-D 電磁直通空気ブレーキ 発電ブレーキつき
台車(M車):近畿車輌製 KD-39F/KD-23A
台車(T車):近畿車輌製 KD-23B
820系の製造初年は1961年(近畿車輛)