P3 近畿日本鉄道 伊賀線 その1 1977年以前 5181形 5201形 5251形

伊賀線は1916年に伊賀軌道により関西本線の伊賀上野と上野町(現在の伊賀市)間が開業したのが始まりです。1922年には伊賀上野 - 名張(後の西名張)間が全通し(伊賀鉄道)1926年には電化されました(→伊賀電気鉄道)。5180形はこの年にデビューしています。1944年に近畿日本鉄道に落ち着くまでは他線区同様頻繁に名称を変えています。
1977年に5000系が投入される当時は、伊賀線のヌシ的存在であるモニ5181形をはじめとして伊勢電出身のモニ5201形、クニ5361形や、もと信貴山急行山上線のモ5251形などが活躍していました。

アット・ニフティ アット・ニフティ会員に登録
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation