京阪電鉄 1900系5連_1929F⑤ 1930 Mc2 運用開始50周年記念 特急色塗装編成

撮影場所:枚方市
1930 1次車1963 1900形Mcのラストナンバー
京阪 1900系 5両編成 編成表
←出町柳 淀屋橋→
1900-1980-1950-1980-1900
Mc1-M2-T-M1-Mc2
1929F 運用開始50周年記念 特急色塗装編成
1929-1992-1954-1991-1930
撮影2008.2
1900系は新造車(1963年~製)に加え、1810系からの編入車(1956年~製)の2グループで構成されます。
ここでは1500V昇圧後の1985年から冷房化され、併せて車体の補強も実施されたリニューアル車を紹介しています。
なおこの時1900系は全面的なリニューアルを行ったため、2001年まで廃車はなく、2008年末まで活躍しました。
かつての特急塗装で花道を飾ったものもあり、恵まれた系列だったといえます。
撮影場所:枚方市
1930 1次車1963 1900形Mcのラストナンバー
京阪 1900系 5両編成 編成表
←出町柳 淀屋橋→
1900-1980-1950-1980-1900
Mc1-M2-T-M1-Mc2
1929F 運用開始50周年記念 特急色塗装編成
1929-1992-1954-1991-1930
撮影2008.2