*JR西日本 283系 特急オーシャンアロー用 日根野電車区

撮影場所:京都
JR西日本 285系 A902編成 6両編成、オーシャンアロー用
←京都⑥ ①新宮→
クハ283_502-モハ283_2-サハ283_202--モハ283_302-サハ283_2-クロ282_2
1996.7製
日根野電車区 参照:JR編成表2011年冬版 撮影2008.1
かつて特急「くろしお」が、天王寺から新宮まで4時間47分かかっていたものが、283系の特急「オーシャンアロー」では、なんと3時間18分です。 曲線半径600m以上なら130km/h運転できる制御付自然振り子装置の威力は凄いですね。加えてデザインがイイ!JR西日本で一番のお気に入りは283系です。しかし1996年にデビューした283系が18両作られただけの少数派というところはちょっと残念な気がします。とはいえ6連2本と3連2本を上手にやりくりして大活躍の283系です。ここでは4編成全18両余すところなくご覧いただけます。
撮影場所:京都
JR西日本 285系 A902編成 6両編成、オーシャンアロー用
←京都⑥ ①新宮→
クハ283_502-モハ283_2-サハ283_202--モハ283_302-サハ283_2-クロ282_2
1996.7製
日根野電車区 参照:JR編成表2011年冬版 撮影2008.1