JR西日本 123系 中国地域色 クモハ123形 クモハ123-4

撮影場所:小野田
JR西日本 123系(新地域色) 山陽本線 小野田線 宇部線用
クモハ123_2~6 が在籍、うち新地域色は4のみ (2013年現在)
2010.5に塗装変更 所属:下関総合車両所
参照:JR編成表2014年冬版 撮影2011.8
片町線から 転属してきた広島運転所の103系D編成(D1~3)は、 1993年に4連で広島入りしました。 その後、サハ102を引き抜かれ3連となったD編成ですが、 2002年にワンマン改造され、2007年にはトイレも新設されました。 またJR西日本では、2010年度から、主に旧国鉄時代に作られた鋼鉄製の約1400両を対象に、 地域ごとに単色の「ご当地カラー」に統一することとなりました。広島地区の103系も瀬戸内色から中国地域色(黄色:DIC F-92)に変更されました。 ここでは併せて123系もご覧いただけます。
撮影場所:小野田
JR西日本 123系(新地域色) 山陽本線 小野田線 宇部線用
クモハ123_2~6 が在籍、うち新地域色は4のみ (2013年現在)
2010.5に塗装変更 所属:下関総合車両所
参照:JR編成表2014年冬版 撮影2011.8