311系は東海道本線の新快速用車両として1989年に登場しました。1991年までに④×15本の計60両が製造されています。車体は軽量ステンレスで車内は転換クロスシートを採用するなど、グレードの高い仕様です。なお在来線通勤車両として初めて最高速度を120km/としたことも特筆すべき点です。
ここでUPしたデビュー当時の311系は、先頭車のクーラーが現在のものと違います。またH18-20にかけてパンタグラフがシングルアームに取り替えられています。これらについては別タイトルで紹介しようと思います。
なお大垣電車区は2001.4に大垣車両区に名称を変更しました。