JR東日本 E231系500番台 山手線用 東京総合車両センター

E231系500番台は 山手線向けにD-ATCを導入すべく投入された車両です。
2002年4月から営業運転を開始しました。
2005年4月までに11連×52編成が投入されています。
500番台では車内に液晶ディスプレイを搭載、トレインチャンネルと呼ばれる車内情報サービスを始めました。しかし足回りなどは0番台と特に大きな変化は見られません。
台車:DT61/TR246、255系 モータ:MT73(95kw) VVVFインバータ制御(IGBT)純電気ブレーキ付き、パンタグラフ PS33D(シングルアーム)
7号車と10号車に連結されていた6D車(サハE230-500)は4D車へ置き換えられ(2010~11年)。現在は7号車にサハE231形600番台。10号車にサハE231形4600番台が連結されています。

アット・ニフティ アット・ニフティ会員に登録
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation