阪急 今津 北 線 6000系 6連_6025F① 6025 Mc

撮影場所:逆瀬川
阪急6000系 6連 25F 編成表
←梅田
6025-6686-6125+6026-6676-6126 Mc-T- M’c+Mc-T- M’c
2022年1月撮影 撮影場所:逆瀬川
3連:今津南線、甲陽線では1998年10月にワンマン運転が開始。
10Fと07F の中間車を転用、20番台(Mc-M'c)をMc-T-M'cとしました。
10Fと20、21、22、23、26Fが3連となっています
4連:伊丹線では、2018~20年に4連化がすすめられています。
①②号車に⑦⑧号車をプラスし、③~⑥号車を脱車、⑦⑧号車については電装を解除するというやり方です。
12Fでは、6612・6112 を T+Tc とし、6692・6162に改番しました。
脱車した中間車の多くは廃車、一部能勢電鉄へ譲渡7200系となったモノもあります。
撮影場所:逆瀬川
阪急6000系 6連 25F 編成表
←梅田
6025-6686-6125+6026-6676-6126 Mc-T- M’c+Mc-T- M’c
2022年1月撮影 撮影場所:逆瀬川